2016-01

直轄グループ企業100社 社員数3000人になりました モスペンくん3号をリリースいたしました。

2015-04

2014年度グループ事業報告 直轄グループ企業89社 社員数3000人になりました。 また、2014年度のVグループの売上、利益も前年比増収増益になりました。今期中の直轄グループ企業数100社体制に向けて、全社一丸となって日本経済の発展と雇用促進に努めて行く所存です。

2015-01

グループ札幌支店開設しました

2014-09

グループ福岡支店開設しました

2014-08

フィリピンクラークにオフショア開発拠点を開設しました。現地で設立した会社はクラーク経済開発区の国家認定企業に登録されました。 今後東南アジアでの開発拠点として、また欧米向けの英語版開発拠点として活動していく予定です。

2014-04

2013年度グループ事業報告 直轄グループ企業52社 社員数2000人になりました。 また、2013年度のVグループの売上、利益も前年比大幅増収増益になりました。今後は規模よりも質を重視した経営を重視していく所存です。

2014-03

グループ広島支店開設しました

2013-12

グループ仙台支店開設しました

2013-08

グループ名古屋支店開設しました

2013-05

英国 QuizFortune社と日本法人設立で合意 同社は大手ポータルサイト等にクイズコンテンツを提供し、Q&Aシステムを展開する企業です。Vグループでは、同社の日本法人を運営する予定です。システムとコンテンツのローカライズ後、2014年度中の日本法人設立を目指します。 また、北アイルランドの大学発ソーラーパネル開発企業であるiTouch Energy社に15%資本参加しました。

2013-03

2012年度グループ事業報告 2012年度のVグループの売上、利益は前年比200%を超す増収増益になりました。これはひとえに主要お取引先様の多大なるご理解と、グループ全社員の努力の賜物です。 また、Vグループの累計創業企業数が100社を超えました。2013年度は合弁会社を中心に、新たに10社程度の新規企業設立を予定しています。

2013-01

中国四川省遂寧市に、Vロボットパーク(宝司大机器人园)が開園 VロボットパークはVグループが提案する、ソフト開発企業やロボット開発企業、大学等を遂寧市に集結させ、ロボットの街づくりを目指す官民プロジェクトです。今後オフィス棟の完成にともない、中国のVグループ現地法人が運営を実施していく予定です。

2012-11-01

日本における金融の中心地兜町に、Vインキュベートオフィスを開設 新事務所の住所は、東京都中央区日本橋兜町3-3兜町平和ビル7Fです。皆様のご来社をお待ちしております。

2012-09

米国IntraLogics社と、データ補正技術分野で業務提携しました。 同社は米国IBMや国際通信社・新聞社等で採用されている文字補正スキャニングツールの大手で、今後Vグループにて日本での製品展開をサポートします

2012-05

VASDAQ.TVの基盤部分をフレームワーク化し、「アルミナ」としてリリースしました

2012-05-01

SODECソフトウェア開発環境展に出展します。皆様のご来場をお待ちしております。

2012-04

コールセンター&BPO業務では中国3位の北京SinoBase有限公司様と、テクニカルサポート分野で業務提携しました。 同社は米国Microsoftをはじめ、多数の有力企業の中国国内BPOを実施しています。 ITILの中国普及とバックエンドシステムの開発で協力して行く予定です。

2011-09-01

中国四川省遂宁市政府様と、Vロボットパーク(ロボットをテーマとした街造り)で調印式を行いました。

2011-05

カスタムブラウザ 「コランダム」を開発発表しました。

2011-05-01

SODECソフトウェア開発環境展に出展します。皆様のご来場をお待ちしております。

2011-04

英国 Monoidics社と、テクニカルサポート分野で提携しました。 同社はソフトの静的解析ツール大手で、組込み機器等の検証ツールとして世界中で使われている”Infer”という商品を提供しています。 今後Vグループでは、同ツールの日本での展開、技術サポートを実施していきます。

2010-09

中国南京市高淳県政府様と、ITILの中国での教育事業分野にて提携しました 英国政府と高淳県政府の合弁会社にVグループも一部出資し、中国全土へのITIL普及事業をサポートしていく予定です。

2010-05

リアルタイムデータベース「スピネル」を開発発表しました。

2010-05-01

SODECソフトウェア開発環境展に出展します。皆様のご来場をお待ちしております。

2009-09-27

デジタルサイネージ端末 VASDAQ-ITのソフトウェア部分をオープンソース化し、「 VASDAQ.TV」として日米中同時リリースしました。

2009-04から08にかけ

江蘇省南京市高淳県政府さまと、中国進出について調印式を実施 安徽省馬鞍山市政府さまと、中国進出について調印式を実施 浙江省嘉興市政府さまと、中国進出について調印式を実施

2009-04-01

キオスク端末 「VASDAQ-IT」発売開始

2009-01-05

ITIL ベストプラクティスサイトとVグループが、Yahooニュースで紹介されました。 Yahoo ニュース(bmp)

2008-12-17

ITIL Ver.3のリリース記事が日経新聞に掲載されました。 日経新聞掲載記事(JPG 348KB)

2008-11-19

英国商務省 ITIL Ver.3 の日本語版公式ウェブサイトをリリースしました。 LinkIconプレスリリース(PDF 62.0KB)

2008-09-19

Vグループ所属の I T系教育事業を展開する「V義塾」は、組込み系技術者のための「組込み専門スクール 技塾(ギジュク)」促進の為、組込み総合技術展 Embedded Technology 2008に出展します。 開催日 : 2008年11月19日(水)~21日(金) 会場 : パシフィコ横浜

2008-09-01

上海晟峰宝司大有限公司(Vグループ)の執行役員に、上海市政府の中日企業合作推進委員会常任理事 木口秀陽氏が就任しました。 同社は、中国上海オフショア最大手晟峰集団とVグループの合弁会社です。

2008-07-30

itSMF JAPAN EXPO 2008 にて ITIL Ver.3 日本語版ウェブサイトのデモ版を発表いたしました。