“VASDAQ-IT” 製品群 ソリューション”
Mieruka Management System VASDAQ-IT Solutions
| 金融情報端末 「VASDAQ-IT」 (株)Vフィナンシャルマシン
見える化マネジメントを実現する「VASDAQ-IT」ソリューション
■VASDAQ-IT(ヴァスダキット)は、Vグループが提案する、次世代型インフォメーションマネジメントソリューションです。
■インターネットや社内のレガシーシステム、もしくは社員やお客様の頭の中だけに存在するインテリジェントな情報を統合し、見える化マネジメントとしてビジネスに活用する事が可能になります。
VASDAQ-ITの概要
◯ネットや社内の様々な情報を完全ノンオペレーションでディスプレー上に24時間自動表示するためのサーバ/クライアント/ソフトウェア製品群
◯RSS技術を用いて、インターネット上の様々な情報をリアルタイムに自動取得し、ビジュアル表示
◯その他、グラフ、動画、Flash、Java、Ajaxコンテンツ等、最新のインターネットテクノロジーデータもフル活用
◯YAMLメールというVASDAQ-IT独自の方式で、社員やお客様の生きた情報も簡単に自動表示。また、蓄積されたYAMLデータベースでのインフォメーションマネジメントも実現
◯ERPやコラボレーションツールなどのレガシーシステム、ポスレジや各種計測機器などの業務データ表示も可能
VASDAQ-IT画面イメージ
その他の画面イメージはこちらをご覧ください
| VASDAQ-IT製品構成
SOHO/Shop等 小規模事業者様向け(製品名:VASDAQ-IT a1)
■VASDAQ.IT オールインワン型 組込み端末 標準価格 29万8千円
Ubuntu搭載PC、24インチインフォメーションディスプレー
Corega監視用Webカメラ1台付き
大企業の部署単位でも導入いただいています。設置したその日から運用開始可能のオールインワン型
詳細は、VASDAQ-IT PDFを参照してください
中堅企業様向け(製品名:VASDAQ-IT cs)
■VASDAQ-ITクライアントサーバ型 3ディスプレー 60万円〜
■VASDAQ-TVクライアントサーバ型 10ディスプレー 180万円〜
Ubuntu搭載PCサーバとThinクライアントを使用した構成
中央にサーバを配置し、クライアント側はサーバ側のリソースを極限まで有効活用する事で、複数台導入時の設置コスト削減を実現しました。
大企業様向け(製品名:VASDAQ-IT ep)
■VASDAQ-IT見える化マネジメントエンタープライズサーバ 480万円〜
(クライアント数によりお見積もり)
対応可能なRISCチップ/商用UNIX:
POWER/AIX版、Sparc/Solaris版、Itanium/HP-UX版
Terabyte級Raid・UTM(統合脅威管理システム)・UPS(無停電電源装置)付き
サーバに高速RISCチップを搭載し、堅牢な商用UNIXを用いたエンタープライズサーバ
24時間365日動き続けるミッションクリティカルなビジネスにも対応可能
セキュリティ対策や保存DBのディスク容量増加にも対応可能なシステム構成
創業14年間で1000社以上のソリューションを実現させてきたVグループが自信を持っておすすめするエンタープライズセレクションです。
見える化マネジメントコンサルティングも合わせてご提供します。
Vグループが提供する見える化マネジメントコンサルティングとは?
デジタルサイネージ事業者様向け(製品名:VASDAQ-IT bs)
(デジタルサイネージ事業者様、広告代理店様、放送事業様、その他IT関連企業様等)
■VASDAQ-ITデジタルサイネージ用ブレードサーバ構築支援 700万円〜
(クライアント数無制限)
VASDAQ.TVを利用してデジタルサイネージサービスや広告配信、デジタル放送局等を構築するお客様用
もしくは、来るべきクラウド時代に備え、企業のプライベートクラウドソリューションとしても利用可能
事業の発展や配信数の増加に合わせて拡張出来る様、ブレードサーバ方式を採用
Xeon/Centサーバ他、お客様ご指定のサーバ環境に合わせて構築いたします
運用監視サービス、仮想化技術提供、地震災害が少ない海外地域でのミラーリング環境構築も可能
Vグループは、運用マネジメントの世界標準「ITIL」の規格策定元である英国国務省より委託を受け、ITILベストプラクティスサイト日本語版を運営している、運用のプロフェッショナルでもあり、最適なブレードサーバセンターの構築と運用方法をご提案します。
Vグループが運営するITILベストプラクティスサイトとは?
VASDAQ.TVクラウドサービス
■個人向けクラウドサービス価格 1ユーザ ディス容量10MBまで無料
(法人様別途お見積もり)
Rubyアプリケーションサーバ機能、動的コンテンツ計画配信機能、Redmineプロジェクト管理機能
VASDAQ.TVオープンソースコミュニティ様とVASDAQグループが共同でサービスを実施する、高速大容量通信時代のクラウドサービスです。
VASDAQ.TV、及びVASDAQ.TV Pro(Developer Edition)の実行環境を、動画やFlashなどのマルチメディアデータに最適化したクラウド環境で動作させるサービスです。(2009年12月17日サービス開始予定)
ITILの日本におけるオフィシャルサプライヤーであるVグループは、ITILに基づく運用管理を実施しています。インシデント管理、構成管理、SLAもお客様の実情に合わせて契約を実施しますので、安心して最新のクラウドサービスへと移行が実現します。
Vグループが提供するITILコンサルティングとは?
| VASDAQ-IT & VASDAQ.TV
VASDAQ-ITとVASDAQ.TVの関係は?
■Vグループがオープンソースで提供する、クラウドテレビVASDAQ.TV(ヴァスダックティーヴィー)に、企業の見える化マネジメントを実現するプロプライエタリシステムやハードウェアを付加したソリューションがVASDAQ-IT(ヴァスダッキット)です。
VASDAQ.TVの概要
◯VASDAQ.TVは、画面上の設定だけで、動的コンテンツ表示を実現する、HTML/CSS/JavaScript自動生成ツール
◯VASDAQ.TV Proはeclipseベースの開発ツールで、VASDAQ.TVで自動生成されたHTML/CSS/JavaScriptを再編集可能とする、次世代型統合開発環境(IDE)
◯VASDAQ-ITは、オープンソースをコア技術で使用する事により、常に最新のテクノロジーをベンダーリスク無しで継続提供していきます
VASDAQ.TVの詳細は、VASDAQ.TVオープンソースプロジェクトサイトをご覧ください
オープンソースプロジェクト VASDAQ.TV
クラウドテレビ VASDAQ.TV
VASDAQ.TV設定画面と、VASDAQ.TV Pro 統合開発環境(IDE)
その他の設定画面はこちらをご覧ください
| テンプレート、オプション、サービス
VASDAQ-ITが提供する各種テンプレート機能
◯経営コックピットテンプレート
社内やインターネットのインテリジェントな情報を自動収集し、経営トップの部屋に設置した、インフォメーションディスプレーに必要なデータがノンオペレーションで表示され、忙しい経営トップの意思決定を促進します。
(財務分析、業務報告、現場監視、プロジェクト管理、決裁の見える化、スコアカード等)
◯コラボレーションダッシュボードテンプレート
部門や工場などの現場で、従業員間で必要な情報のみを共有して、作業効率向上、社員の意識やモチベーションUPを図れるノンストップ型コラボレーションテンプレートで、ナレッジマネジメントツールとしての効果にも優れます。
(経営理念、CSR、J-SOX法、就業規則、業務マニュアル、改善活動、スコアカード等)
◯各種業種、業務毎のテンプレート
製造、流通、物流、サービス、情報通信、金融、公共等の見える化
営業の見える化、顧客の見える化、Itil/ISO/品質管理の見える化
財務分析、IRの見える化、社員の見える化、各種監視業務等
(テンプレートは無料です お問い合わせください)
豊富な拡張オプションと対応可能サービス
iPhone、iPodによるリモコン機能、他スマートフォンによる業務接続機能
大型ディスプレー、看板、プロジェクター、マルチモニタ対応、TVへの接続、タッチパネル対応
各社監視カメラ、Webカメラ対応、外部電光掲示板の増設、温度、湿度などの各種センサー連携
POSレジ接続、XBRL、ERP、SFA、CRM、SCM、PLM等のレガシーシステム接続サービス
Flash、Javaコンテンツ等の作成、業務ビデオムービー、他マルチメディアコンテンツの作成代行
初期導入支援、環境設定代行サービス、ITIL/ISO/見える化マネジメントコンサルティング
(オプション料金は別途お見積もり)
商標
POWER,AIXは米国International Business Machines Corporationの登録商標です
Sparc,Solaris,Javaは米国Sun Micro Systems Inc.の登録商標です
Itanium,Xeonは米国Intel Corporationの登録商標です
HP-UXは米国Hewlett-Packard Companyの登録商標です
Flashは米国Adobe Systems Inc.の登録商標です
iPhone,iPodは米国Apple Inc.. の登録商標です
Corega Webカメラは(株)コレガ社の商品です